このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

こんな方にオススメです

  • 子どもが自分から話をしてくれるようになってほしい
  • 我慢させることが多くなって、本心が聞けていない
  • 理由を聞くと涙いて黙ってしまう
  • 子どもが何を考えているのかわからない
  • この対応で子どもが喜んでいるのか自信がない
  • いつでも親は味方なんだと思ってほしい
  • いざという時に子どもを助けられる関係でいたい
  • 家が安全な場所だと感じてほしい
  • イライラしないで子どもの話を聞けるようになりたい
  • 子どもにイライラしてしまう気持ちをなんとかしたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このアカデミーで学べること

このアカデミーで学べること

  • 愛着理論が学べる
  • 子どもが話したい時のサインと、話の聞き方の「基本」がわかる
  • 子どもが心を開く話の聞き方が「実践」できる
  • 愛を伝える褒め方・叱り方がマスターできる
  • 子どもの自己肯定感を高める接し方がわかる
  • 子どもにイライラする本当の心理と原因がわかる
  • 自分が子育てでイライラしてしまう根本理由がわかる
  • 「怒り」に振り回されなくなるための対処法がわかる
  • 子どもが守れるスマホ、ネットのルールづくりとデジタルデトックスの方法がわかる
  • 気持を理解し合える仲間ができる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このアカデミーで得られること

1、子どもの発しているサインが理解できるので、子どもの望んでいるタイミングに合わせた上手な聞き方がわかります。

 

2、子どもが自分から話をしてくれるようになり、ストレスを溜めないので円満な親子・兄弟関係が築けます。

 

3、必要以上に怒らずに子どもの気持ちに寄り添えるようになるので、ママと子ども両方の自己肯定感が上がります

アカデミーの内容

4月~7月までの4ヶ月間、子どものサインや話の聞き方の学びと実践、愛着理論、自己肯定感、褒め方と叱り方、怒りの感情コントロールを学んで実践していきます。私のサポートで子育てを改善させたいACADEMY生さんを募集します😊💕
  • ・愛着を育むコミュニケーションと愛着理論

    ・褒め方叱り方と自己肯定感

    ・子どもにイライラする心理と原因

    ・怒りの手放し方と変換ワーク

    ・守れるスマホのルールづくりと
     デジタルデトックス

    ・話の聞き方の基本編

    ・話の聞き方の応用編

    ・話を聞いていくための実践

    ・シェアとフィードバック

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
お申込みキャンペーン
先着順

参加者全員にすぐに活用できる豪華なプレゼント付き!

先着3名様には、お得な早割価格とともに本講座さながらの11個のプレゼントを用意しています

参加者の方の声

Voice
ひとみさんと話す度に温かい気持ちになりました
受講後とても温かい気持ちになりました。
いつも子どもに怒ってしまっている罪悪感があったけど、伝え方をきちんとすれば子どもの自己肯定感を下げることはないんだとわかって安心しました。
ひとみさんと話す度に私の方がたくさん褒めて頂きました😢いつも気持ちを聞いてもらえる安心感の中で4ヵ月過ごせたので自分自身の自己肯定感が上がりました。
子どもにも自己肯定感が高い人になってもらいたいから、自分の褒め方叱り方を気をつけていきたいです。
Voice
親子の会話を楽しんでいこうと思います
子どもが話をしてくれないので、始めはそれでも大丈夫だと思っていましたが、知らないうちに友達とトラブルになっていることを知り、どうしたら話をしてもらえるのか悩んでいました。

子どもの話の聞き方を学び、思ったように子どもの反応が見られない時は、子どもの性格を話し合って違うアプローチに変えてみようと言って下さるので、うちの子だけの「接し方」を一緒に見つける事ができ、私自身の自己肯定感もあがっています。

今ではママ友に褒められるくらい、お話してくれるようになっていて、数か月前では考えられないほどのすごい変化です。親子の会話を楽しんでいます。

Voice
あんなに会話が少なかったのに今は自分からたくさん話しかけてくれます。

ACADEMYに参加したことで、子どものサインが分かるようになってきました。 サインは私が気づければ意外と日常の中に表れているので、それを見逃さないようにしたことで、すごく変わることができました。

受講していなかったら、今日のような日は来ていなくて同じことに悩んでいたかもしれません💦

以前は学校での出来事をあまり話さなかったけれど、今ではその日あった嫌な事や聞いてほしい事を自分から伝えてくれます。
母次第でこんなに母も子も変わるんだ!と思いました。

Voice
あの時助けてもらえなかったら、今はもっと悩んでいたと思います。
もしあの時助けてもらっていなかったら、きっと今も同じことにずっと悩んで、なのに解決策が見つからなくて、もっと悩んでいたと思います。本当に感謝しています。

自分の誤った視点で子供と向き合ってきて、それを一つずつ改善するためのアドバイスを貰ったことで、びっくりするぐらい良い方向に進みました。子どもの聞いて欲しい、共感して欲しいポイントに、私がしっかりと反応することが出来たから、改善に向かったので、本当にちょっとしたことなんだと気付きました。
Voice
いつもイライラしていたけれど、いつの間にか少なくなっています。

以前はなんで出来ないの?と1人でイライラする事が多かったけれど、そのイライラがいつの間にか少なくなっているように感じます。
怒った時も、どういう風に相手に伝えようかと考え、相手の気持ちを考える事が出来る気持ちの『ゆとり』が少しずつ出て来たように感じます。

ACADEMYで学んでいたからか、夫とも、ケンカになった後に2人だけで話し合うことができました。
環境を整えて、相手の気持ちを想像してから自分の気持ちを伝え、相手の気持ちに対してもそうだったんだねと受け止めることができました。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

講師紹介

子どもとママのメンタルカウンセラー
塩田ひとみ

【子どもとママのメンタルカウンセラー】
埼玉県の子育て支援・虐待を受けた子どもの支援・小学校でのスクールカウンセラー・地域の相談室運営・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定ファシリテーターとして小学校、保育園での講演も行う。現在も年間のべ200名以上の子どもと親御さんの相談を受けている



子ども達からの悩みを今までに1000件以上聞いてきましたが、その中の多くのお子さんが「本当はお母さんに話したい…」と、お母さんとのつながりを願っていました。
また、子育てママ向けのカウンセリングやイベント、子育て講座では「子どもが話をしてくれない。子どもの気持ちを聞けるようになりたい…」というお母様方の悩みを聞いてきました。
 
〃子どもも、ママも同じ願いを持っている〃
 
たくさんの子どもの気持ちを知っている私なら、子どもとママの気持ちをつなげるお手伝いができると思うのです。


子どもの話を聞く技術は、一生のスキルです☺️✨
 

犯罪や、事件から子どもを守ることができるのは、私達大人です。


話を聞くことは、いのちを守ることにつながります。


私の講義は、基本的に今までに出会った子ども達が親御さんへ伝えようとしていた「メッセージ」を伝えるために体系立てて構成しています。


ぜひ子どもの気持ちを聞けるようになって『困った時は親に頼っていいんだ』と、心から思ってもらえる親子関係になっていきましょう。

アカデミー開催概要

おうちママカウンセラーACADEMY 開校日
2025年4月~7月開講(3月から受講者様の事前面談がスタートします)
4ヶ月間の長期サポート


開催場所
オンラインZOOMセミナー
アカデミーの詳細説明会
アカデミーの詳細が気になる方は、無料説明会に下の申し込みリンクよりお申し込みください。
日程を調整していきましょう!
お会いできることを楽しみにしています✨
▼ ▼ ▼
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。